ITツール導入・運用 スポット支援

ITツール導入・運用のお悩みに特化した、初回相談無料のサービスです。

こんなお悩みに対してスポット支援いたします。
初回相談は無料スポット支援のため、余計な費用はかかりません。
ITツール導入・運用に関する お悩み ご相談ごと 等、まずはご連絡をください。

(1) 自社に必要なITツールが分からない

  • 業界や業種に合ったITツールを知りたい
  • 自社の規模や予算に合ったITツールを知りたい
  • 必要な機能や使いやすさを考慮したITツールを知りたい

(2) 自社に必要なITツールが分からない

  • 導入・運用にかかる費用や時間を知りたい
  • 導入後のサポート体制を知りたい
  • 社員への教育・トレーニング方法を知りたい

(3) ITツールの使い方が分からない

  • 基本的な操作方法を習得したい
  • 具体的な業務に合わせた使い方を知りたい
  • 困ったときすぐに相談できる窓口が欲しい

(4) ITツールを導入しても効果が出ない

  • 導入前後の業務フローを分析したい
  • 効果測定の方法を知りたい
  • 効果が出ない原因を特定したい

(5) ITツールを導入しても効果が出ない

  • 自社のセキュリティレベルを知りたい
  • 必要最低限のセキュリティ対策を知りたい
  • 万が一の被害に備えた対策を知りたい

ITツール概要 と スポット支援内容 例

(1) 概要

インターネット経由でリアルタイムにメッセージをやり取りできるツールです。メールや電話とは異なり、迅速な情報共有や意思決定が可能で、チームワークの強化や情報共有に役立ちます。

(2) 代表的なツール

Slackチームワークを強化するためのチャットツール。リアルタイムでコミュニケーションを取ることができ、ファイル共有やビデオ通話などの機能も備る。
Chatwork日本で人気の高いチャットツール。シンプルで使いやすい。
LINE WORKS個人間のコミュニケーションにも広く使われているチャットツール。グループチャットやビデオ通話、スタンプ機能など、エンターテイメント性の高い機能も備える
Discordゲーマー向けのチャットツール。音声通話やビデオ通話の品質が良く、ゲームコミュニティで広く利用されている。最近では自治体でも利用されている事例あり。
Mattermost利用人数に関係なくライセンス料を節約できるオープンソースのチャットツール。Slack搭載されている殆どの機能が利用でき、使い方も似ている。
オープンソース による Mattermost 環境構築をご希望の場合は、 クラウドウェブサーバ構築サービス から Xserver VPS をご利用ください。

(3) 支援内容例

導入ツールの選定、アカウント設定、初期設定
運用利用方法の指導、トラブルシューティング、グループ/チャンネル設定
活用促進業務フローの改善、ワークスペース/チャネル運用ガイド作成
セキュリティ対策アクセス権限設定、情報漏洩対策

(1) 概要

インターネット回線とパソコンやスマートフォンなどの端末を使って、離れた場所にいる相手と音声や映像をリアルタイムで共有できるツールです。会議室や専用機器がなくても、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも簡単に会議を行うことができます。

メリットデメリット
リアルタイムで顔を見ながらコミュニケーションが可能インターネット環境が必要
非言語情報も伝わりやすい集中できる環境が必要
移動時間やコストを削減セキュリティ対策が必要
録画機能で後から確認可

(2) 代表的なツール

Zoomオンライン会議やWeb面接などに広く使われているビデオ通話ツール。高画質・高音質で安定した通話が可能。
Google MeetGoogleが提供するビデオ通話ツール。Gmailアカウントがあれば無料で利用可。
Microsoft TeamsMicrosoftが提供するビデオ通話ツール。Office 365のサブスクリプションに含まれる。

(3) 支援内容例

導入ツールの選定、初期設定(セキュリティ設定含む)、社員へのトレーニング
運用社員へのトレーニング、マニュアル作成

(1) 概要

個人やチームのタスク(仕事や用事)を整理・管理するためのソフトウェアです。タスクの登録、進捗状況の管理、期限設定、リマインダー機能など、様々な機能を提供することで、業務効率化を促進します。

メリットデメリット
スクの可視化、優先順位付け、自動化などにより、効率的に作業を進められる有料のツールの場合、導入コストがかかる
チームメンバー間でタスクを共有し、進捗状況を把握できる新しいツールに慣れるまで時間が合がある
コメントやチャット機能で、メンバー間でスムーズにコミュニケーションを取れる必要のない機能が多く、使いにくいと感じる場合もある
タスクの完了率や作業時間などを分析し、改善に役立てられる
紙の資料やホワイトボードなどの必要がなくなり、コスト削減につながる

(2) 代表的なツール

Backlogチームでタスクを管理できるツール。豊富な機能と高い拡張性が特徴。
Trelloカンバン方式でプロジェクトを管理できるツール。タスクの進捗状況を視覚的に把握することができ、チームでの作業に適している。
Asanaプロジェクト管理とタスク管理を統合できるツール。シンプルなインターフェースで、使いやすいのが特徴。
Redmine利用人数に関係なくライセンス料を節約できるオープンソースのプロジェクト管理ツール。マルチプロジェクトサポート、課題追跡システム、ガントチャートとカレンダー、ニュース、ドキュメント、ファイル管理などの機能を備える。
オープンソース による Redmine 環境構築をご希望の場合は、 クラウドウェブサーバ構築サービス から Xserver VPS をご利用ください。

(3) 支援内容例

導入プロジェクト/タスク管理方法の設計、ツール選定、アカウント設定
運用タスク作成・管理方法の指導、進捗管理、メンバーへの導入・教育
活用促進テンプレート作成、自動化設定、レポート作成
データ分析タスク完了時間、担当者別タスク量などの分析

(1) 概要

インターネット経由でファイルを保存・管理できるサービスです。従来のハードディスクやUSBメモリとは異なり、物理的なストレージデバイスを持ち運ぶ必要がなく、インターネット環境があればどこからでもアクセスできます。

メリットデメリット
パソコン、スマートフォン、タブレットなど、様々なデバイスからデータにアクセス可能インターネット接続がない場所では、データにアクセス不可
データを自動的にバックアップでき、データ損失のリスクを軽減インターネット環境によっては、データ転送速度が遅くなる場合あり
ファイル共有や共同編集が容易無料プランでは容量が制限されている
ハードディスクなどの初期費用が不要で、必要な容量に応じて費用を支払うことが可能大容量のストレージを利用時、月額費用が高い場合がある

(2) 代表的なツール

GoogleドライブGoogleが提供するクラウドストレージサービス。無料プランでは15GBまで利用可能
Dropbox老舗のクラウドストレージサービス。無料プランでは2GBまで利用可能。
OneDriveMicrosoftが提供するクラウドストレージサービス。Windows 10に標準搭載。Office 365のサブスクリプションに含まれている場合は、1TBまで利用可能。
Amazon S3Amazon Web Services (AWS) が提供するクラウドストレージサービス。大容量のデータ保存に適す。

(3) 支援内容例

導入最適なストレージサービスの選定、アカウント設定、データ移行
運用ファイル共有・管理方法の指導、フォルダ/ファイル整理
活用促進バージョン管理、セキュリティ設定、データ分析
バックアップデータの自動バックアップ、復元方法の指導

5,500円 / 1時間 ~ (消費税込)

実作業を共わない、初回相談は無料です。

※オンライン対応以外の交通費は別途

ご相談・お問い合わせ

月~金 10:00~17:00 受付

2営業日以内に一次回答いたします

ITツール導入・運用
サービスメニュー

ホワイトボードがあるオフィスで、コンサルタントとクラアントが話し合う風景

IT戦略策定支援

さらに詳しく
ロボットとサーバーが並ぶデータセンターで、作業する2人の技術者。1人はタブレット端末を操作し、もう1人はサーバーの点検を行っている。

ITツールの導入・運用スポット支援

さらに詳しく
ノートパソコンからクラウド会計ソフトを使って経理処理をしている様子

クラウド会計導入支援

さらに詳しく

関連サービスメニュー

活発な会議風景

情報セキュリティ対策 スタータサービス

さらに詳しく
クラウド上で安全・安定的に運用しているWebサイト、データベース、メール

クラウド ウェブサーバ構築

さらに詳しく